表示中: 41 - 50 / 57 記事
Twitter

世の中には「女は女の好きそうなものしか興味ない」と思い込んでいる人っていて(男女問わず)、それからハズれたものが好きな女性に片っ端から理由を尋ねたり、異常じゃないかだの、男の影響かだの、決めつけたりするんだよね。好きなもんが好きなだけでもいかんのかよっていう

Twitter

何かトラブルがあったり、失敗してそれを追及されたときに
ひたすら、何時間でも、黙り込む男。

こういうのは気まずいから黙ってるんじゃない。
問題解決能力が無く、どう対処していいか分からないから
石になってやり過ごしているだけ。
この手の男に出来ることといえば、問題を先送りにして見てみぬ振りを
することのみ。

放置した問題がこじれにこじれ、手に負えないほど大きくなってしまうと
脱兎のごとく逃げ出すか、なんとか保身しつつ無難に済ませられないか
うろうろする。
DVやモラハラのような積極的無能男ではないが、一緒に生活する上でかなりの
苦行を強いられる、消極的無能男。

Twitter

「お年寄りの為に獅子舞やってください。一銭も払えませんが。。。」
なんて老人ホームからの問い合わせが年間に50件近くある。

「僕も生まれ育った土地のご年配の方です、
 感謝もありますので交通費だけでいいですよ。」
なんてわざと葉っぱかけてみるけど、
「いやぁ、払えないんですけどね。でも喜んでもらいたいんですよ。」
なんていう。
「お前が企画してるんだから本当にお年寄りの為なら
 お前が身銭切れって言ってるんだよ。」
って思うけど、ばかばかしいから言わない。
ひねくれているがそんな言い回しされると妙にやる気が起きない。

「お年寄りの為に獅子舞やってください。一銭も払えませんが。。。」じゃなくて、

「今経営難でお金がないんですが、どうか獅子舞やって頂けませんか?」
と言われれば男気見せるかもしれないし
「ありがとうございました。
 お年寄りの方が喜んでくれましたよ」じゃなくて、

「ありがとうございました。
 これでお客さんが増えて景気がよくなったら必ず次はお礼します。」
って言われれば納得するのである。何をかっこつけてるのか、年寄りを利用して。

芸の価値は金だけではなくて、もっと価値のある価値である。
昔こんな事があった。

「お兄ちゃん。友達が誕生日なんだ獅子舞やってよ」
なんていう7歳の子供がやってきた。

「嫌だよ、獅子舞を仕事にしているんです。ただでなんてやりません。」
なんて断る。

ほんの冗談の会話である。

ところがこの子、5人の友達を連れてきて、500円持ってきた。
「これしか払えないけど、やってください。」
「本気だったのか、やってやるよ、(500円)いいからしまっておきな」
「だってお兄ちゃんの仕事なんだからそれはだめだ」
っと言って引っ込めない。。。5人で100円ずつ集めて持ってきたらしい。

その日の夕方、家にいろんな細工とお菓子を用意して獅子舞をした。
「今日はお兄ちゃんが引き受けてくれたからいい誕生日になったよ、【ありがとう】」

金だけの価値で言えばお菓子も細工も身銭きってるので赤字!
だけど、もっとすごく大事な事を教わった。
それから二年たつけど、その500円はなぜか使えないし
未だにこの子に会うと頭が下がるのである。

この子は俺にとってはなかなかの旦那である。

Twitter
お前には無理だよ、と言う人のことを聞いてはいけない。
もし自分で何かを成し遂げれなかったら、 他人のせいにせず自分のせいにしなさい。

多くの人が僕にもお前には無理だよと言った。
彼らは君に成功して欲しくないんだ。
なぜならば、彼らは成功できなかったから。
途中で諦めてしまったから、 だから君にもその夢を諦めて欲しいんだ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。

決して諦めてはいけない。
自分の周りを、エネルギーであふれ、しっかりした考えを持っている人で固めなさい。
自分の周りを、プラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。

君の人生を考える事ができるのは君だけだ。
君の夢がなんであれ、それに向かって行くんだ。
君は幸せになる為に生まれてきたんだ。

マジック・ジョンソン
image

Twitter

「30分でやれ」と言われた仕事を15分で終わらせると「本当にちゃんとやったのか?」と難癖をつけられるので、15分で終わる仕事を30分かけてやるようになった。周りを見たらそんな人が結構いた。きっと世の中には15分で終わる仕事と、15分で仕事を終わらせることのできる人が沢山存在する。