環境によって意思決定をさせられているというのは
なるほどと思った。
I willの方が良いのかと思っていたので、
will Iの方がすぐできるのは意外だった。
好きな人を真似るというのは良いしやりやすそうだ。

好き嫌いとモチベーションにはあまり関係がないのは
意外な気もしたが、確かに好きなら頑張れても
難しい作業がサクサクできるかは別問題だ。
手応えをどうやって作り出すかが大事だ。

額のタッピングは別の本でも読んだことがある。
気を逸らせばなんでもいいのかと思ったが
直接脳に近い部分をタップするのが一番効果があるのは
なんだか面白い。

不安を書き出すのもよく聞く方法ではある。
嫌だなぁと思っていてもよくよく整理してみると
別に大したことがないというのは割とよくあるものだ。

コイントスの結果に63%従うのも意外だった。
予想より非常に多い。

決定回避の法則と現状維持の法則は
名称は知らなかったが経験としてよくあるなと感じる。

イフゼンプランニングも面白いが
脳に安心して頑張ってもらうには色々工夫が必要なのだ。

気分転換にはストレッチでも良いかと思ったが
心拍数を上げるのが大事とは知らなかった。